「ストレンジャー・シングス」を見ることができるのは、「Netflix」だけです。
#1 ウィル・バイヤーズの失踪 The Vanishing of Will Byeres あらすじ
友だちの家から帰宅途中に恐ろしいものを目撃したウィル少年がこつ然と姿を消した。その頃、町の国立研究所でが恐るべき実験が行われていた。
相関図
まとめ
プロローグ(序章)
1983年11月6日。インディアナ州ホーキンス(架空の町)にある米国エネルギー省ホーキンス国立研究所で、警告音が鳴り響く中、研究員が血相を変えて部屋から飛び出て来た。研究員は何かに怯えるようにエレベーターに乗り込むが、エレベーターの天井から何者かに襲われてしまう。
消えたウィル
仲良し4人組
マイク、ウィル、ルーカス、ダスティンはホーキンス中学の同級生。
今日も一緒にマイク・ウィラー宅の地下室で遊んでいたが、マイクの母カレンから帰宅するよう怒られる。
自転車で自宅へ帰る3人。
ウィル・バイヤーズは”ホーキンス国立研究所”の立入禁止区域を通って自宅へと向かうが、突然目の前に黒い恐ろしい生き物が現れる。
驚いたウィルは自転車で転倒、自転車を放置し、走って帰るが、家には母も兄もいなかった。
窓から外を見ると、黒い物体がウィル宅へと向かって来ていた。
ウィルはすぐさま電話をかけるが、電話は通じない。
そのとき、玄関の鍵がスルスルと開くー。それを見たウィルは庭の小屋へと走り込むと猟銃を取り出し、銃弾をこめ、震えながらドアに向かって銃を構える・・
だがウィルは背後から襲われ、こつ然と消えてしまうー。
ウィルの失踪
翌朝、ウィルがいないことに気づいた母ジョイス。
昨夜は兄ジョナサンもバイトで帰宅が遅くなりウィルを見ていなかったと言われ、マイク宅に泊まっているのでは?と電話するが、マイクの母カレンから、「昨夜8時に自転車で帰った」と言われてしまう。
ホーキンス警察署
ジョイスは警察署にウィルが行方不明だと相談するが、「この町でそんな大事件が起こらない。元夫のロニーが連れ出したのではないか」とジム・ホッパー署長。
ジョイスは元夫ロニーに電話するが、ロニーの現恋人シンシアが電話を取りつがない。
ウィル失踪の捜査
登校して来ないウィルを心配するマイクたち。
そこへホッパー署長がやって来た。
ホッパーからウィルのことを聞かれたマイクは、
●ウィルは夜8時ころに自転車で帰った
●ウィルは立入禁止の”闇の森”を通っていつも帰っている
と話し、「捜索を手伝う」と言うが、「友だち探しはするな」と言われてしまう。
ホッパーは警官らと”闇の森”を捜索し、ウィルの自転車を発見する。
大切な自転車を放置したままであることに違和感を感じたホッパーはバイヤーズ家を捜索、庭の小屋にあった銃弾と、壊された棚を見て、捜索隊と捜索ボランティアを手配するよう指示する。
国立研究所で
その頃、国立研究所のマーティン・ブレンナー博士は数人の関係者を出迎えていた。
彼らは防護服に着替えると、研究員が逃げようとしていたフロアへと入る。
だがそこに研究者の姿はなく、壁には血痕が残っていた。
「ここから出現したんですか?少女は?」と言う質問に、「まだ近くにいるはず」とブレンナー博士。
![](https://nagidrama.xsrv.jp/wp-content/plugins/typepad-emoji-for-tinymce/icons/10/sign02.gif)
少女
ダイナーの店主ベニー・ハモンドは、厨房に入り込み、フライドポテトを貪り食う丸坊主の子どもを捕まえる。男の子だと思われたその子は女の子だった。
少女は丸坊主で、汚れた病衣を来ており、かなりお腹が空いているらしかった。
ベニーは食事を与え、名前や事情を聞こうとするが、少女は黙ったままだ。
少女の左腕には【011】のタトゥーがあった。「”11″ってなんだ?意味は?」と聞かれ、少女は自分を指さし、「イレブン(11)」と言う。ベニーは少女の保護を求め、児童福祉相談窓口に電話する。
![](https://nagidrama.xsrv.jp/wp-content/plugins/typepad-emoji-for-tinymce/icons/10/sign02.gif)
少女は特殊能力があるらしく、テレパシーで扇風機をオフにする
夜、店のドアを叩く音が。
ベニーは怯える少女に、「大丈夫だ。すぐに追い返す」と声をかけると客に対応するが、やって来たのは女性は、「福祉課のフレイジャー」と名乗る。
ベニーはフレイジャーを招き入れるが、次の瞬間、撃ち殺されてしまう。
それを見て逃げ出そうとする少女の眼の前には、銃を向けたふたりの男が!
ダイナーにやって来たのは国立研究所の関係者たちだった。
だが少女は男ふたりを殺害し、逃走してしまう。
ウィルの捜索
ウィルの捜索がはじまった
ホーキンス中学教師のスコット・クラークもボランティアとして参加し、「ウィルは優秀な生徒だ」と言う。
自宅でウィルを待っているジョイスとジョナサンの元に電話がかかって来た。
電話はただ、息遣いが聞こえただけだったが、ジョイスは、「ウィルだった」と言う。
その頃、ウィルが見つかるまで外出禁止を言い渡されたマイクだったが、居ても経っても居られず、親に内緒でルーカス、ダスティンと”闇の森”で落ち合い、ウィルを捜すことに。だが彼らの目の前に少女が現れる
感想
「SFを好まない。子どもが主役のドラマや映画は好きじゃない」
主にその2つの理由で、”面白い。見る価値がある”と言う評判を無視し続けてきましたが、とうとう「ストレンジャー・シングス」を見始めました(笑)
1話目。物語のプロローグですが、49分間、集中力を切らすことなく見ました。
噂どおり80年代の懐かしい雰囲気が漂うTHE アメリカンドラマでした。
今も、(どうなるんだろうか)と気になってるんで続きを見ると思います。
やはり評判の良いドラマはハズレはないですね
シーズン1は、2016年に配信されたものです。今から7年前の作品なんですね~。
行方不明になったウィルの母をウィノナ・ライダーが演じてます。
ひさしぶりにウィノナを見ました。
ドラマの途中で、電話が盗聴されているシーンがありました。
なんか怖い話しです。実際、こうやって盗聴されていたんでしょうね。
コメント