すぐに呟きを読む
11月
「❤」が私の力になっています。いつもありがとうございます。
2023年も残すところ11月、12月で終わりですか?
早くないですか?ただただ時の速さに驚き戸惑っています。
今年になって私に起こったことや、私がクリアしてきたことを思い出せば、変化だらけのツラい1年でした。
これが人生と言ってしまえば、そうで、皆に起こること、体験することで、私だけが特別ツラいと言うことでもありませんが、まぁやっぱりキツイ1年でした。
今月の視聴予定
●Netflix |
ブラックリスト |
意外にも検索数が多い。だからレビューすれば良いとはわかってるんですけど・・・ |
王になった男 |
止まったままですが
主演がヨ・ジングくんなので絶対に見ます。
レビュー予定はなし |
ストレンジャー・シングス 未知の世界 |
人気のドラマにハズレなし
現在シーズン2を視聴中 |
グッド・ドクター シーズン4 |
こちらも公開になりました。
これまで視聴し、レビューしてるんで、続ける気です。 |
D.P シーズン2 |
見ないとな~とは思ってます。 |
|
|
●Amazonプライム |
This is Us シーズン5 |
現在視聴中
すっかり視聴が止まり、レビューしていませんが
そのうち見ます、そのうち(笑) |
|
|
●Disney+ |
|
This is Us シーズン5 |
こちらでも見ることできます |
レジデント シーズン6 型破りな天才研修医 |
これがファイナルシーズンです。現在視聴、レビュー中 |
グレイズ・アナトミー19 |
毎週水曜日に新エピソード配信 |
|
|
●hulu |
|
ペントハウス |
韓国ドラマです。
以前から話題になっていましたが見る機会がなかった。そして見られるVODもなかった・・・が!
6月からhuluで見られます!早速見ようとは思っています
|
|
|
□
11月のなんだかんだ
 |
2023-11-17(Frei)
|
Netflixで配信されている韓国ドラマ「今日もあなたに太陽を」を1話だけ見ました。
精神科勤務の看護師のダウンの話しです。
その中で、風変わりな肛門科の医師がいるんですが、この人どっかで見たよな~と。
「39歳」で”キム・ソヌ”を演じた、ヨン・ウジンだと思います。
私、この人、なんか気になるんですよね(笑)
レビューはしないと思いますが、見るかも知れないです。
|
|
 |
2023-11-08 (Wed)
|
日曜日にぷぃ(娘)が号泣して電話して来ました。(現在、ポーランド、カトヴィツェ在住)
カトヴィツェに着いて以降、アパート問題でずっと苦労しているぷぃ。
会社がレンタルしてくれたアパート型ホテルに泊まりながら、慣れない土地で不動産探しをしていたようですが、家賃と希望額が合わなかったり、外国人と言うことで契約できなかったり、何かと苦労していると言う話しでした。そこに、「退職される方の部屋にスライドして入居してはどうか?」と言う話しが。ぷぃは、「そんな話しがあるなら最初から言ってくれたら良かったのに~」と安堵し、その方の退去を待って土曜日に引っ越ししたワケですが、「こんなとこムリ ホラーハウスやもん 」と大号泣して電話が。
聞けば部屋はリノベーションされててキレイなようですが、建物自体が古い。廊下に窓がない、にも関わらず電気が点かず真っ暗だと。
「怖いどころの話しじゃない。建物の中は真っ暗で、自分の部屋のドアにたどり着くのにケータイのライトがないと行けないし、どこかの部屋の犬がずっと吠え続けてて、気がおかしくなりそう」と。
ポーランドは、民主主義となって四半世紀経つけれど元は社会主義国。部屋はリニューアルしても古い建物はそのまま使用すると言う欧州あるあるな国。さすがに廊下の電気ぐらい点けてくれよと思うけれど、日本のようにオーナーもすぐに動かないんでしょうね
日本と旅立って1ヶ月弱、必死で順応しようとがんばってきて、やっと家が決まり落ち着けると思ったら、ホラーハウスで、もう我慢の限界だったんでしょう。
ちょうどこちらは日本シリーズ最終戦、阪神が38年ぶりに優勝するか って時に号泣の電話が(笑)
やっぱり海外に住むのはそう簡単じゃないですよね
とにかく食事に苦労してる様子。電子レンジってある程度の先進国では当たり前に使われているものだと思っていたけれど、ポーランドのレンタルアパートには電子レンジはありません。これも驚きのひとつ。
野菜は新鮮じゃないし、お肉は臭い。ぷぃ曰く、「痩せるわ」と。
最近はスパイス等を使って臭みを消してお肉を使う技を見出しているらしいけれど、日本のように少量で、スライスやミンチなどカットもないらしく、困ってるようです。
運悪く(と言うかわかっていたことだけど)冬に突入し、毎日薄暗くて雨が良く降るらしいです。
海外の企業なので、年末年始はしっかりおやすみを貰えるのだけど、(毎週日曜日はお店はほとんど閉まってるそう)友だちがいないぷぃにとっては地獄の2週間以上。
とうとう夫が、「行ってやれ」と・・・。
そんなワケで私、年末年始をポーランドで迎えることになりそうです
photo: ポーランド、クラクフの中央広場から見た聖マリア教会
|
|
 |
2023-11-02 (Thu)
|
長男が今年の3月からカノジョと同棲中です。
これが時代なんでしょうなぁ(笑)
昨年から、カノジョと会って欲しいとは言われていましたが、なんせ親の入院、介護、見送り、その後そらのこと・・とたて続けの上、突然ぷぃ(娘)がポーランドに旅立つこととなり、その時間を取れないままでした。
昨夜、東京にセミナーを受けに行った帰りにウチにチラッとだけ寄ってくれた長男とそのカノジョ。
はじめてお会いしたワケですが、クルマから降りて来て挨拶してくれて、私がこれまでプレゼントしたものにもお礼を言ってくださり、お土産をいただきました。
想像してた方とはちょっと違ったけど、最近、長男は幸せそうです。今日も、「会ってくれてありがとう」とラインまで来ました。それだけカノジョのことを大切に思ってるんだろうと思います。
結局のところ、長男が幸せならそれで良いんです。他には何もいらない。
こうして子どもは巣立っていくのだな~。
私が生んだ息子だけど、こうして私の手元を離れていく。母親なら経験することですけど、うれしいような淋しいような、センチメンタルな気持ちです。
写真は三重県英虞湾
|
 |
2023-11-01 (Wed)
|
最近、「これって関西弁だったの?」と驚いたことがありました。
半世紀生きてるのに、これが関西特有の言語だってことマジで知りませんでした
人を転ばせると言う言葉がありますよね?「足を引っ掛けて転ばせた」などと表現します。
この転ばせると言う言葉ですが、私は普段から、「足を引っ掛けてこかした」と使って来ました。
「転ばせる、転ばす」⇒ 「こかせる、こかす」です。
「こかす」を漢字変換しようとして、できなかったことで初めて、これが関西弁だと知りました。
通じると思ってたしっ!(笑)
以前にも関東の人に、「食器をなおす」と言って、「え?直す?割れたん?」と言われたことがありました。この「食器をなおす」の意味は、「食器を片付ける」の意味です。
ほんと言語って面白いですね。
ぷぃ(娘)が、外国人に日本語を教える日本語教師の仕事をしているのですが、彼女がその仕事についてから、「その日本語はおかしい」などと注意されることもありました。
もちろんフツーに通じる表現ですが、言語としてはおかしいってことです。
例えば、「商品はこちらのほうになります」とか「よろしかったですか?」です。
これは通じますが、日本語表現としておかしいワケです。
言語ってやっぱり面白いですね
|
コメント
確かにそれは関西弁なんでしょうね。
転ぶことをコケるとか言ったりするけど、転ばせるだからこかすなんですかね。
食器を直すも、壊れたものを修理でもしたの?と思うでしょうね。
東京も東京弁ってのがあるみたいですけど、私自身はあまりよくわかっていません。
言葉って使うものだから、その場面ではいちいち方言だとか意識しないで喋ってますよね。
私は関西のお友達が多いのですが、早口の関西弁だと、???ってなる事があります。(笑)
なんさん
そうなんですよね、関西弁だったんですね~。知らなんだ
後日談で、夫にも確認してみたら、「え?標準語ちゃうのん?」と(笑)
たぶんですが多くの関西人が、標準語だと思ってると思います(笑)
年越しポーランドかぁ。
羨ましいような。
娘さんは心強いでしょうね。
ひとりで頑張って来てるから、沢山nagiさんに甘えたいだろうなぁ。
やはり弱音を吐ける人がそばにいるってのは大きいですもの。
なんさん
娘に会えること、日本じゃないところで年末年始なんて憧れではあるんですけど、
直行便がない国。今回ドバイで乗り継ぎするフライトを取ったんですけど、
私ひとりでドバイで乗り換えできるのか?問題・・・・
以前、ドバイで乗り換えたことがあるんですけど、なんせだだっ広いかった(遠い目)
乗り換えに15分歩くって表示見て、はぁ?・・・と
まず、その不安が今、6割占めています^^;