2月のなんだかんだ

海外ドラマ
海外ドラマ

送信中です

×

楽しいことがしたい

すぐに呟きを読む

誕生月と言うこともあり近年、1月の抱負と言うより2月に、【この1年をどう過ごしたいか】と考えることが増えました。
父の死や子どもたちの成長で、関東在住の妹とも最近会うことも増え、それも楽しみになっています。
6月に一緒にコンサートへ行こうかとチケット抽選に応募しましたがハズれたので、1つ計画はなくなりましたが、「今、見ておきたいもの。今、できること」を大切に行動していきたいと思っています。
(そのうち、そのうち、またの機会)がそろそろ効かない年齢になってきているので

2月のなんだかんだ

2025-02-16(Sun)

アウシュヴィッツ収容所の隣で幸せに暮らしたルドルフ・ヘス一家の日常を描いた映画です。
子どもたちが自宅プールで楽しそうに遊ぶ中、遠くから楽器演奏が聞こえ、煙で汽車が入ってきたことがわかる。その後、パン、パン、パンとかすかに聞こえる銃声・・・・

ヘス家のとなりは壁一枚でアウシュヴィッツに繋がっている。
壁の向こうは地獄絵図なのに、ヘスの妻ヘートヴィヒは自分が夢描いた理想の家にしよう広い庭付きの豪邸でポーランド人の女中を雇いと野菜や花を育て、ユダヤ人の荷物から高級品を手に入れて生活してる。

ユダヤ人迫害やアウシュヴィッツ、ビルケナウに詳しくないと、この映画を理解して楽しむのは難しいと思うけれど、ユダヤ人大量虐殺があったのは、1945年前後のこと。今からたった70年前の話しなんです。
今、70才以上の方は、ヒトラーがユダヤ人虐殺をするとき、同じ地球に暮らしてたと言うことです。

ちなみにルドルフ・ヘスは、1947年4月に絞首刑に処されています。
私がアウシュヴィッツ博物館を訪ねた時は、隣接するヘス宅の見学はできませんでしたが、一般公開されるようです。そこには絞首台もありました。

Amazonプライム、有料ですが見れます。

第96回アカデミー賞国際長編映画賞 音響賞 受賞作品
第76回カンヌ国際映画祭でグランプリ

 


2025-02-13(Thu)

この記事、2/13 13:13に書いてます。
ゾロ目でうれしくなる小市民(笑)

「いいね」ボタンのプラグイン「WP Ulike」。
突然、どの記事に「いいね」してくれたのか検索できなくなりました。
どうも有料になった?ぽぃ・・・・
商売で利用しているなら課金するところですが、収益なしのただの趣味に課金はできないので、
プラグインを変更することに。
これまで「いいね」してもらった結果は全部消えますが(涙)
仕方ないです。「いいね」くださった貴重な訪問者の方にこれまでの感謝を。
ありがとうございました。
ほんと、「いいね」が励みになるのです♪

今回利用したのはプラグインは、記事画像にリンクを貼りましたので、気になる方はどうぞ。

お世話になります。

 


2025-02-10(Mon)

それほど興味がなかったものに、急に惹かれることってありますよね?(笑)
Netflixシリーズ「THE CROWN」がそれ。
1話から一気に引き込まれました。
この先は、「ザ・クラウン」を視聴、勝手にレビューをすることにします。
中途半端はイヤなので、アウトランダーも、きりが良いところまでは加筆する予定ですが。

本物のロイヤルファミリーとそっくりな俳優が演じていることでも話題のドラマ。
エリザベス2世の夫フィリップ殿下を演じているのは、マット・スミス。
そうです、「ハウス・オブ・ドラゴン」のデイモン・ターガリエンを演じている俳優です。
この人、なんか雰囲気あるんだよなぁ@
そしてジョージ6世国王を演じるのは、ジャレッド・ハリス。
ジャレッドが演じるジョージ6世を見て、(そうだ、”英国王のスピーチ”で有名になった内気な吃音症で悩んでいた国王だ)と思い出しました。

このドラマはイギリスで2016年から放送が開始され、2023年シーズン6を最終シーズンに終わりました。放送中の2022年9月8日にエリザベス女王2世が崩御されると言うことも!
話題になるだけの魅力のあるドラマのように思っています。
大好きなイギリス王朝の雰囲気も楽しめるし、歴史も知れるのでまさに私好み。
知識を増やしながら見ようと思ってます。

 


2025-02-03(Mon)

いろんなドラマを1話だけ齧っているこの頃。
興味を惹かれるドラマがないんだよなぁ@

今年中にファイナル・シーズンが配信になるだろう「アウトランダー」。
そのシーズン1のレビューを見たら、2015年の記録でした。
10年前になるのかーっと。
その頃、まだレビューの形が定まっていなかったので、すごく中途半端な記事。
そこで久しぶりに「アウトランダー シーズン1」1話を見直したんだけど、
やっぱりこのドラマはいいですね!
好きだわ
海外ドラマの中で、最高峰のタイムスリップ&ラブストーリーだと思います。

そこで記事を加筆し直すことにしました。
とりあえず、シーズン1の1話は加筆しました。

アウトランダー シーズン1 #1 サセナッフ
海外ドラマ,相関図,アウトランダー,シーズン1,1話,まとめ,感想,200年前にタイムスリップ,オトナの女性向け,U-NEXT,Netflix,hulu

今、2話目を加筆中。

 


2025-02-02(Sat)

サントリービールのCM「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」。
このCMの使用曲、(絶対何かの映画音楽だし、好きな映画のハズだ)と思うのだけど、
それがどの映画だかわからない。
頭には、「ニュー・シネマ・パラダイス」「戦場のメリークリスマス」などいくつかの名画が浮かぶけど、ピンと来ない。でもこの音楽で見た映像は私の記憶に残ってる!
たまらず検索したら・・・映画「ラストエンペラー」坂本龍一氏作曲の「Rain」でした。

今から38年前の映画。
それで一気に、愛新覚羅溥儀を演じたジョン・ローンがカッコよくてハマっていくつか映画を見たなーとか、「ラストエンペラー」は坂本龍一氏の音楽がほんとうに良かったなとか思い出して・・
もう一度観たい映画の1つだなと改めて思いました。

冒頭の同じ旋律が音程を変えながら奏でる部分は心の中に不安や恐れが押し寄せるような気持ちになります。改めて素晴らしい曲だと思います。
坂本龍一氏の音楽と映画で有名なのは、「戦場のメリークリスマス」ですが、
「レヴェナント:蘇りし者」の映画音楽も素晴らしいです。

 

 


送信中です

×

コメント

タイトルとURLをコピーしました