11月からHuluで配信開始になり、気になってたんで見始めました。
第1話を見終わって、おもしろいかも~と思ったので、レビュー記事にします!
エミー賞8部門受賞したアメリカでも話題のドラマだそうです。
そりゃ面白いハズですね
簡単に説明すると、カリフォルニア州モントレーの高級住宅街で繰り広げられるママ友と子どもを巡るドラマです。
エピソード1の題名は、「誰かが死んだ」。
そうなんです、誰かが死んだみたいなんです、どうやら小学校で???
で、物語はそこから遡ること半年前の小学校入学のオリエンテーションの日から始まります。
登場人物が、1話目から多めなので相関図を書いてみました。
最後に掲載してるのでジャンプしてください
#1 誰かが死んだ あらすじ
カリフォルニア州の裕福な海辺の街モントレー。
小学校のイベントで起きた謎の死亡事件をきっかけに、周囲は一部の母親たちの不仲説で持ちきりとなっていた。
時はさかのぼり、過干渉ママのマデリンと娘が、引っ越してきたシングル・マザーのジェーンと息子ジギーと共に新入生説明会に参加していた。
そんな中、高キャリアママのレナータの娘がジギーに首を絞められたと訴えるが…。
Photo 引用 all by: IMDb
まとめ & 感想
半年後の仮装イベントで事件は起こる
資金集めのためのイベント中、誰かが亡くなったと言う
警察、刑事が事件、事故両面から捜索。
死因は、骨盤骨折、頭蓋底骨折。そしてイベント関係者の中に犯人がいるとされる
入学オリエンテーションへ向かう途中
マデリン・マッケンジーは次女クロエをクルマに乗せて小学校のオリエンテーションへ向かう途中、長女が絡むトラブルに巻き込まれ、足をくじく。
痛みで足を引きずっていたマデリンに、ジェーンが声をかける。
同じく小学校へ向かっている途中だったので、ジェーンのクルマで一緒に向かうことに。
ジェーンの息子はジギー。
小学校の前で
マデリンは、ジェーンに友だちを数人紹介(セレステ、レターナなど)
その後、子どもたちを待つ間、マデリンの行きつけの喫茶店でお茶をすることに。
同席したのは、マデリン、セレステとジェーン。
マデリン曰く、オッターベイ小学校は、私立並みに良い公立だと言う。
ジェーンは、美しいセレステとマデリンを前に居心地の悪さを感じる
向かえの時間に・・
親と子どもたちの前で、先生が「アマベラの首を絞めた子がいた」と話し出す
アマベラの母レターナは、誰がやったのか、そして謝罪がないとこの件は納得できないと言いだす
先生はレターナに押されてアマベラにやった子を指さすように言うと、アマベラはジギーを指さした。
しかしジギーはやっていないと言う。
クロエもちがうと言う
母親たちも、ざわめきはじめる。
先生もこのやり方は適切でなかったと言うが、レターナは納得できないと一歩も引かない態度。
マデリンは、教師のやり方、犯人扱いされたジギーのことを庇って怒る。
レターナはアマベラを連れて帰っていった。
今回のストーリーはここまで
以下、登場人物の背景のまとめ
- マデリン・エド夫妻、長女アビゲイル、次女クロエ
マデリンの不満は、教師の今日の態度。
そしてボニー(元夫の再婚相手)とアビゲイルが仲良しなのが気にくわない。
いつか、娘ふたりが自分の元から巣立つことにも淋しさと不安を抱えている
エドは、マデリンの良き理解者の様子アビゲイルは大学へ進学しないつもりらしいが、母マデリンは大学進学を勧め、娘と対立する
- セレステ・ライト、ペリー夫妻 息子は双子のマックス、ジョシュ
豪邸に住み、家政婦もいる。夫は年下のイケメン
子煩悩なペリーだったが、学校での事件(首を絞め)を知り、子どもたちに悪影響だからジギーと関わらすな!とまるで脅すかのような態度でセレステに迫る。
DV夫か?
- レターナ・クライン、ゴードン夫妻、娘アマベラ
仕事を持ちバリバリ仕事をするハイキャリアママ。
夫よりも収入が多いようで、夫婦仲はイマイチ
他の母親よりも年上。
アマベラがジギーに首を絞められたと言い、実際首には絞められた痕がある
- ネイサン・ボニー夫妻 娘スカイ
ネイサンはマデリンの元ダンナで、長女アビゲイルの父
ボニーはヨガのインストラクター
- ジェーン・チャップマン、息子はジギー
シングルマザーで、未婚の母らしい。
パートだが簿記の仕事をしている。
息子を信じたいと願う一方で、ジギーの理解できない行動があるようで、子育て、人生に悩みがある様子
相関図 赤色名前は母の交友関係、★は子どもが同級生の意味です
コメント